海のものが食べたくなったので久し振りに江ノ島へ遊びに行ってきました。
江ノ島には江ノ電、小田急線、バスといろいろな行きかたがありますが、 JRの場合、横須賀線以外だと大船からモノレールが便利です。 (江ノ電の景色も捨てがたいのですが…) ![]() 参道を歩いて、エスカーに乗って江ノ島展望台のあるコッキング園を散策。 早咲きの椿が咲いていました。見頃はこれからかな?いちょうも紅葉まっさかり。 落ち葉で歩道が染まっていました。 もちろん、弁天様にお参りも忘れてませんよ~。 ![]() 稚児ヶ淵方面に歩いて魚見亭で昼食。楽しみししていた生しらす丼! こちらのお店はとても風景が良いのです。景色もご馳走のうちですよね。 今日はいい天気だったので富士山もキレイに見えて感激! ![]() 帰りに駅のそばの<遊戯場>で約30年ぶりに<スマートボール>に挑戦致しました。 穴に玉を入れるだけのシンプルなピンボールのようなマシンです。1回¥200、15玉!安い! ムスメの旦那さまは<射的>に挑戦!こちらも1回¥200。結構楽しめます。 大船よりモノレールで1本の近さなのにちょっとした旅行気分が楽しめる江ノ島。 鎌倉とはまた違った味わいのある観光地です。 海風が強いので防寒&歩きやすい靴(階段があります。)でお楽しみ下さい。 #
by wa-gashi
| 2005-12-05 21:54
| 日々のこと
|
Comments(4)
お正月用御餅のモチ米銘柄が本日決りました。
<新潟産大黒黄金モチ米>100%使用になります。 このお米、凄く<香り>が良いのです。 モチ米を蒸し上げたとき、工場から漂ってくる香り&家で焼いたときの香りがすごく良い! お菓子や御餅に限らず、良い材料の物ってやっぱり美味しい! あと約1ヶ月でお正月~。でもその前にクリスマスですね。 忘年会など美味しいものを食べる機会が多い年末。すでに私は太ってしまいました。 (年末ダイエットは無理ですよね~。) ![]() #
by wa-gashi
| 2005-12-04 16:29
|
Comments(2)
冬~初春にかけての生菓子<椿餅(つばきもち)>の試作が出来上がりました。 うす紅色に染めた導明寺にこし餡いりの形に決まりました。 ![]() お店によっては白色だったり、かすかにニッキの風味がしたり色々あるようですね。 寒い冬でもつやつやと元気な椿の葉。とても生命力が強くて枝からはずしても 水分を与えておけば1ヶ月くらいは元気だそうです。 寒い毎日ですが、ツヤツヤのはっぱに元気をもらえそうな気がします。 来週中頃(12月6日頃)より店頭で販売予定です。 また母屋サイトの<雑誌、イベント>のページにモチ米を使った導明寺風桜モチのレシピが UPしてありますので、興味のある方は是非覗いてみて下さいませ。 #
by wa-gashi
| 2005-12-01 23:50
| 季節のお菓子
|
Comments(0)
![]() ボジョレーも出たし、お酉様も終わったし、気がつけば11月も残り僅か。 寒いですね。いつの間にか冬本番。 店頭の上生菓子にも<古老柿(ころがき)>が登場いたしました。 干し柿を模した冬~初春の上生菓子です。 見た目は堅そうですが求肥で黒餡入のとても柔らかなお菓子です。 ![]() ![]() こちらは8月頃の<青柿>と10月頃の<赤い柿>。 つやつやの羊羹製。(黒餡入り) 夏の終わりに登場して姿を変えて冬まで店頭を彩ります。 古老柿が出てくると<冬だな~。>と毎年感じます。 今年もあと僅か。そろそろ年末の準備の時期ですね。 #
by wa-gashi
| 2005-11-26 17:09
| 季節のお菓子
|
Comments(0)
昨日は2の酉、今年最後の酉の市でした。
縁起を担いで熊手を購入。 本当に、小さな熊手なのですが、売り子の方がちゃんと<火入れ>を して下さって感激致しました。(ありがとう御座います!) 火打ち石をかちっと打って、<家内安全、商売繁盛>と拍手を打って下さいました。 これで来年も安泰だ! 予算の関係で購入できなかったのですが、黒竹を使った<熊手>もあり、こちらは <黒字>になるようにという意味があるそうです。 熊手に<黒い魚>がついているお店もありました。 お飾りも各お店に個性があって楽しかったです。 ![]() 購入したお店で写真をとらせて頂いたのですが、こうしてみると日本もオリエンタルです。 アジアなので当然なのですが、普段生活してると気がつかないですよね! 神秘的です。 画像の下の方にある稲穂(今年の新米だそうです。)付きのものを購入致しました。 最後に<熊手>は本来、<買ってもらうもの>だそうです。 御客様からお店のご主人に贈るものだとか。 おなじみのお店にプレゼントするなんてちょっと粋ですね~。 #
by wa-gashi
| 2005-11-22 22:45
| 日々のこと
|
Comments(2)
|
磯子風月堂
横浜の和菓子屋です。 所在地 横浜市磯子区 磯子2-21-7
(045)751-0200 *店休日・ 営業時間の変更が ある場合があります。 グーグル検索で ご確認下さい。 *地図*MAP *磯子風月堂HP *一升餅・お赤飯のご注文はこちら yahoo!ショッピングに出店致しました。宜しければ覗いて見て下さい。(^^) 横浜和菓子匠磯子風月堂yahoo!店 FACEBOOK 横浜和菓子 磯子風月堂 ◎水中花 復活プロジェクト 水中花を作っています。 ◎地位さんの 描いてくれた 絵手紙原画は 磯子風月堂の店頭に飾ってあります。 皆さま、是非見に来て 下さいませ。 カテゴリ
検索
記事ランキング
以前の記事
画像一覧
最新のコメント
フォロー中のブログ
きもの箪笥*きものメモ 喫茶ぶろぐ kyoco日記 本日も和菓子日和です ちょっとだけDiary -Feel Tokyo- トマトの気持ち 雨漏り書斎 四十路女の人生ウラオモテ さつきの食散歩 ~大阪在... ++ Primadoll... tony☆ 1 雑多な豆2 蕎麦侍の自信はあるけど ... みかん日記 魚屋三代目日記 赤飯番長のひとりごと アンダリ、ハッタリ、ヤスンダリ 東京ライフ かわいい*まいにち パリ→NY江戸ぶろぐ。 眼鏡親爺のダイアリー On y va! Salon.du.Soc... tony☆ 2 日々甘口 あじさいの青 ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||