人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おうちで和菓子 和菓子キット 磯子風月堂

おうちで和菓子を楽しんで頂きたいなと
思い おうちで和菓子キットを作りました。
材料の錬切あんは
お店で使っている自家製あんです。

おうちで和菓子 和菓子キット 磯子風月堂_e0092594_22565579.jpg
おうちで和菓子 和菓子キット 磯子風月堂_e0092594_22573486.jpg

「和菓子職人が作る
本格的な練切あん」を
食べてもらいたい。
という思いも込めて。

おうちで和菓子 和菓子キット 磯子風月堂_e0092594_22585633.jpg
おうちで和菓子 和菓子キット 磯子風月堂_e0092594_22591306.jpg

皆様の日常が少しでも
楽しいものになりますように。
付属のQRコードから
動画を見ながら楽しく作れます。

和菓子キットはyahooショッピングと
creemaで販売中。


本当に先は見えないけど
多くの方に励まされ沢山の力を貰っています。
前向きに頑張りたいと思います。

磯子風月堂
和菓子職人 石原マサミ




# by wa-gashi | 2021-01-13 23:14 | 和菓子教室 | Comments(0)

お正月のお餅 通販を始めました 横浜和菓子 磯子風月堂

お正月のお餅 通販を始めました 横浜和菓子 磯子風月堂_e0092594_19570831.jpg

磯子風月堂の人気商品。
和菓子屋の美味しいお餅。
今年もご予約が始まりました。

お正月のお餅 通販を始めました 横浜和菓子 磯子風月堂_e0092594_22154420.jpg
国産高級モチ米 つやつやな
「みやこがね」新米使用。

お正月のお餅 通販を始めました 横浜和菓子 磯子風月堂_e0092594_19572768.jpg
お餅ミニサイズ(700g)から
大サイズ(2.8㎏)まで販売。
*のし餅(切っていないもの)は店頭渡しのみ
お正月のお餅 通販を始めました 横浜和菓子 磯子風月堂_e0092594_19574812.jpg

通販は「冷凍便」でお届けします。
搗き立てを瞬間冷凍してお届けなので
解凍するとちゃんと柔らかくなります。
*店頭で冷凍状態のものも
お渡し出来ますので
ご希望の方はお申しつけ下さい。
人数の少ないご家庭など便利ですよ。
(冷凍品のお渡しは要予約)

事前決済のお客様には
店頭が混んでいる場合など
決済済の商品を店舗入り口や
外まで持っていく
カーブサイドピッキングにも
対応出来たらと思っております。

お餅の通販&ご注文は
自社サイトまたは
磯子風月堂Yahooショッピングにて
承ります。

↑磯子風月堂の自社サイトです。決済カートを作りました。
店頭渡しのご予約も承ります。



↑磯子風月堂Yahooショッピングはこちら

お正月のお餅の通販は新しい試みなので
需要があったらとても嬉しいです。
ご利用を心よりお待ち致します。

*本気の手作りの商品のため
お早目にご予約下さい。
29日~31日まで店頭販売も行いますが
3日前までになるべくご予約下さい。

*年内は12月31日まで営業致します。
年末年始営業時間はこちら

横浜和菓子磯子風月堂

# by wa-gashi | 2020-12-07 20:05 | お赤飯・一生餅・ご注文品 | Comments(0)

ゆず きんとん が出来ました。 横浜和菓子 磯子風月堂

ゆず きんとん が出来ました。 横浜和菓子 磯子風月堂_e0092594_18243677.jpg
冬の和菓子 ゆずきんとんが
今年も始まりました。
柔らかな和菓子です。

ゆず きんとん が出来ました。 横浜和菓子 磯子風月堂_e0092594_18245589.jpg
無農薬のユズ皮を摺りおろして
柔らかな「きんとんあん」に
美味しく香りと風味をつけました。
工場の中がユズの香りでいっぱいになります。


ゆず きんとん が出来ました。 横浜和菓子 磯子風月堂_e0092594_18251775.jpg
↑「きんとんあん」で作った「ゆずきんとん」

『金団(きんとん)と
金団餡(きんとんあん)について』

金団(きんとん)には「特別なだんご」という
意味があるようでお正月の栗きんとんのように
もともとは特別な食べ物だったのかもしれません。

現在は上生菓子で「きんとん」というと
「練切りあん」をソボロにして
形成したものが多いのですが
「きんとんあん」という
「あんこ」が存在します。

主に白あんに寒天を入れて
煉ったもので柔らかさが特徴。
「きんとんあん」の「きんとん」は
柔らかく壊れやすい為、
通販はもちろんお茶のお稽古でも
(箸の当て方で形がしぼんでしまう)
使われることが減ってきて
だんだんと作るお店が少なくなっています。

ゆず きんとん が出来ました。 横浜和菓子 磯子風月堂_e0092594_18243677.jpg
滑らかさと柔らかさ
が特徴のあんこです。
お店で見つけたら
是非食べてみて下さい。


『練切アート講師などの方にお願い』
練切りあんをご家庭で手作りする方へ。
和菓子職人が作る「あんこ」を
是非食べてみて下さい。
手作りするときの
参考にもなると思います。

「練切」以外にも
上生菓子の素材は多彩です。
是非いろいろな「あんこ」を
食べてみて下さいね。

『全国の和菓子屋さんへ』
いろいろと辛い時季ですが
とりあえず年末と新年に向けて
体調注意で頑張りましょう!

横浜和菓子 磯子風月堂
和菓子職人 石原マサミ






# by wa-gashi | 2020-11-28 19:19 | 季節のお菓子 | Comments(0)

ハロウィン和菓子が出来ました。”紫”饅頭も 磯子風月堂

ハロウィン和菓子が出来ました。”紫”饅頭も 磯子風月堂_e0092594_15324391.jpg
ハロウィン和菓子が出来上がりました。
毎年好評の練切製 上生菓子の他に
2020年は紫芋の“紫”饅頭も出来ました。

ハロウィン和菓子が出来ました。”紫”饅頭も 磯子風月堂_e0092594_15351768.jpg
色は紫~ですがしっかりお芋の味が
して美味しいです。
ハロウィン和菓子が出来ました。”紫”饅頭も 磯子風月堂_e0092594_15354478.jpg
着色料無しの自然の色。
ムラサキ~青系の食品って
びっくりしますよね。

ハロウィン和菓子が出来ました。”紫”饅頭も 磯子風月堂_e0092594_15375086.jpg
こちらは毎年人気の上生菓子
「月に蝙蝠(こうもり)」錦玉製です。

ハロウィン和菓子の全国ご配送を
承ります。
今年は”トリック オアトリート~!”な
イベントが少なそうで寂しいですが
おうちでハロウィンを是非楽しんで下さいね。




# by wa-gashi | 2020-10-08 15:45 | 季節のお菓子 | Comments(0)

落とし文 私たちはどうかしている 初夏の上生菓子 横浜和菓子磯子風月堂

落とし文 私たちはどうかしている 初夏の上生菓子 横浜和菓子磯子風月堂_e0092594_16382095.jpg
日本テレビで放送中のドラマ 私たちはどうかしている。
に登場した「落とし文」練切製の初夏の和菓子です。
(ドラマに登場する「落とし文」は赤坂青野さんの監修です。)

落とし文 私たちはどうかしている 初夏の上生菓子 横浜和菓子磯子風月堂_e0092594_16380870.jpg
↑並べると青葉と昆虫の生命感が増す印象。

多くの和菓子職人が独自の解釈で作っていますが
「くるっとまいた葉」と「一粒の卵」は共通。
「オトシブミ」という昆虫の卵床と卵を表しています。
初夏の爽やかさと生命力を感じる和菓子です。

せっかくだから和菓子屋全体で
盛り上げようぜ!という
三堀純一さんの呼びかけもあり
#落とし文 で検索すると
いろいろ出てくるので楽しいです。

落とし文 私たちはどうかしている 初夏の上生菓子 横浜和菓子磯子風月堂_e0092594_16383196.jpg
こちらは画像の「落とし文」作成用の木型です。
大変古いもので推定1970~の現役です。

「落とし文」の和菓子を贔屓にして下さった
茶道の先生が引退されてから
磯子風月堂ではずっと作っていなかったので
木型も工場の片隅で眠っておりました。
久し振りに作ったので
きっと木型も喜んでいると思います。

この木型は両面に型が彫ってあります。

かつては画像下の直線的な面を
使用することが多かったのですが
今回は画像上の
たおやかな曲線の面を使いました。
植物と昆虫オトシブミの生命力が
強調されて良いかな?と
思っています。
落とし文 私たちはどうかしている 初夏の上生菓子 横浜和菓子磯子風月堂_e0092594_16384782.jpg
画像撮影用に作りましたが
少しだけ店売りも御座います。
ご希望の方はお声掛け下さい。
折角だから食べてもらいたい。

ドラマの放送で
和菓子業界の盛り上がったら
とっても嬉しいです(^^)




# by wa-gashi | 2020-08-29 17:07 | 季節のお菓子 | Comments(0)