人気ブログランキング | 話題のタグを見る

金木犀の琥珀糖 こはくとう と和菓子キット新作 横浜和菓子 磯子風月堂

磯子風月堂の琥珀糖の新作は
ほのかに香る「金木犀」
金木犀の琥珀糖 こはくとう と和菓子キット新作 横浜和菓子 磯子風月堂_e0092594_16452574.jpg
金木犀風味の琥珀糖
乾燥が終わったので
店頭販売開始しました。
金木犀の琥珀糖 こはくとう と和菓子キット新作 横浜和菓子 磯子風月堂_e0092594_16300277.jpeg
こちらは乾燥前。キラキラ綺麗。
画像のつぶつぶは「陳皮(陳皮)」
乾燥させたみかんの皮です。
煮だした陳皮と
桂花陳酒でほんのり金木犀風味

金木犀の琥珀糖 こはくとう と和菓子キット新作 横浜和菓子 磯子風月堂_e0092594_16302909.jpeg
『陳皮』は漢方薬などにも使われていて
のどの痛みや胃腸系の
不調に効果があるそうです。
身近だと「七味唐辛子」にも
入ってますね。
煮だしたときになんとなく
お蕎麦屋さん?な香り
なのが印象的でした。
少し青くさくて
爽やかな香りがします。

そして「和菓子キット」の新作は
金木犀の琥珀糖 こはくとう と和菓子キット新作 横浜和菓子 磯子風月堂_e0092594_16482972.jpg
琥珀糖作成キットです。
計量済みの材料やラッピングに使える
乾燥剤やオリジナルラベル入り。
他に紙のテキスト,作り方動画QRコード
金木犀の琥珀糖 こはくとう と和菓子キット新作 横浜和菓子 磯子風月堂_e0092594_16491407.jpg
磯子風月堂Yahoo‼店
ハンドメイドマーケット creema で販売中。
乾燥に時間はかかりますが
きらきら綺麗な和菓子です。
「乾いていく経過」も楽しいのですが
少しコツがいる和菓子なので
同送の紙のテキストはいつもより
文字数が多いです。

おうちで作る和菓子キット 琥珀糖
↑和菓子キット作成手順動画です。
動画では作りやすいように
ヘラでカットしています。

和菓子作り関連動画をUpしています。
チャンネル登録も是非!↓↓












# by wa-gashi | 2022-10-09 16:47 | おうちで和菓子 手作り和菓子キット | Comments(0)

十五夜 お月見 2022 うさぎの和菓子 月見だんご @磯子風月堂

少しづつ朝夕に秋を感じますね。
秋の和菓子、十五夜の和菓子の
ご予約開始致しました。
2022年の十五夜は9月10日です。
十五夜 お月見 2022 うさぎの和菓子 月見だんご @磯子風月堂_e0092594_12010805.jpg

毎年ご好評頂いている十五夜 秋の上生菓子、
錦玉製「月うさぎ」
錦玉とは→こちら
冷たく冷やしても美味しいです。
実店舗でも販売開始しました。

十五夜 お月見 2022 うさぎの和菓子 月見だんご @磯子風月堂_e0092594_21051487.jpg

十五夜限定商品「月見だんご」
黄味あん入りの15個組の月見だんご。
季節 数量限定商品です。
*本当に限定商品なのでご予約下さい。
実店舗での販売は9月8~10日です。
*品質保持の為、
原則的に冷凍でお渡しになります。

十五夜 お月見 2022 うさぎの和菓子 月見だんご @磯子風月堂_e0092594_13475969.jpg

月見だんごが欲しいけど
15個じゃ多いというお声に
お応えし今年は2個組も
販売予定です。
こちらは秋限定商品として
9月3日~販売予定。


皆様のご利用を心よりお待ち致します。
横浜和菓子 磯子風月堂



磯子風月堂 十五夜 うさぎの和菓子
一覧はこちら




# by wa-gashi | 2022-09-01 13:57 | 季節のお菓子 | Comments(0)

かながわ県民共済 夏休み自由研究お役立ち動画 磯子風月堂【その1 牛乳羹とみかん寒天編】

神奈川県民共済さまの
【夏休み自由研究お役立ち動画】に
磯子風月堂も参加させて戴きました。
おうちで作る和菓子ということで
身近な材料で作りやすいレシピにまとめました。

かながわ県民共済 夏休み自由研究お役立ち動画 磯子風月堂【その1 牛乳羹とみかん寒天編】_e0092594_22124589.jpg
「身近な材料」ということで
今回は「寒天」が主役です。
【牛乳羹とみかん寒天】と
【琥珀糖】の2講座で
参加させて戴きました。

かながわ県民共済 夏休み自由研究お役立ち動画 磯子風月堂【その1 牛乳羹とみかん寒天編】_e0092594_17225102.jpg

食育講座でもあるのでレシピの他に
「寒天について」のまとめもあり。
いつもの和菓子教室の感じです。

まずは【牛乳羹とみかん寒天編】のご紹介。

かながわ県民共済 夏休み自由研究お役立ち動画 磯子風月堂【その1 牛乳羹とみかん寒天編】_e0092594_22124589.jpg
【牛乳羹(やわらか食感】
「ふるふるのやわらかな牛乳羹」レシピです。
↑壜にいれてみました。
持ち運びもしやすくおすすめです。
おしゃれな感じになりますね。

かながわ県民共済 夏休み自由研究お役立ち動画 磯子風月堂【その1 牛乳羹とみかん寒天編】_e0092594_17072013.jpeg
簡単ですが本当に美味しい!
ふるふるです。
みかん以外のフルーツでも◎

かながわ県民共済 夏休み自由研究お役立ち動画 磯子風月堂【その1 牛乳羹とみかん寒天編】_e0092594_17064392.jpeg
【みかん寒天(しっかり食感)】
牛乳羹で使ったみかんの缶詰でもう一品。
シロップも一緒に使います。
こちらは「しっかり食感」です。

やわらか食感としっかり食感の違いを
楽しんでいただけたら嬉しい。
さっと作れて美味しい和菓子です。

キッズと一緒にたのしく作れる・学べる動画に仕上げて下さいました。
*期間限定公開

寒天には粉寒天、棒寒天、フレーク寒天など
いろいろな形状、等級のものがありますが
砂糖といっしょに加熱作業が出来る「粉寒天」が
失敗が少なく手軽で簡単なので
「おうち和菓子」には粉寒天がおすすめです。

【 お知らせ YouTubeチャンネルを開設しました。】
かながわ県民共済 夏休み自由研究お役立ち動画 磯子風月堂【その1 牛乳羹とみかん寒天編】_e0092594_22372526.jpg

磯子風月堂のYouTubeチャンネルを開設しました。
プロフールのリンクよりご覧戴けます!
各種レシピなども公開していきますので
是非チャンネル登録もお願い致します。

和菓子キットも随時販売予定です。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
磯子風月堂 和菓子職人 石原マサミ

次回ブログでは【琥珀糖編】を
ご紹介します!









# by wa-gashi | 2022-08-09 22:20 | イベントのお知らせ | Comments(0)

海のガラス シーグラス ラムネ味 夏の琥珀糖 横浜 和菓子 磯子風月堂 seaglass

毎日暑いです。ザザーン!(波音)
夏の和菓子を作りました。2022年 夏 好評販売中。
海のガラス シーグラス ラムネ味 夏の琥珀糖 横浜 和菓子 磯子風月堂 seaglass_e0092594_13064815.jpeg

夏の琥珀糖 「シーグラス 」ラムネ味です。
砂浜に打ち上げられる海のガラス片、
「ビーチグラス」とも呼ばれる
シーグラスをイメーして作りました。

海のガラス シーグラス ラムネ味 夏の琥珀糖 横浜 和菓子 磯子風月堂 seaglass_e0092594_22321583.jpeg
涼し気です。

海のガラス シーグラス ラムネ味 夏の琥珀糖 横浜 和菓子 磯子風月堂 seaglass_e0092594_22351962.jpeg
出来立てはこんな感じ。4~5日かけて乾燥させます。
表面が糖化してすりガラスのような質感になります。
乾燥していく姿にも癒されました。

海のガラス シーグラス ラムネ味 夏の琥珀糖 横浜 和菓子 磯子風月堂 seaglass_e0092594_22305811.jpg
まだまだ職種によってはお出かけ出来ない方も
多くいらっしゃると思います。
夏の海の景色を届けられたら嬉しい。

海のガラス シーグラス ラムネ味 夏の琥珀糖 横浜 和菓子 磯子風月堂 seaglass_e0092594_22304760.jpg
「シーグラス」はもともとは生活ごみなので
地域によって色や風合いが変わるのが面白い。
インスタで #seaglass と検索すると
世界各地の「シーグラス」が見れてとても楽しい。
まさに海からの贈り物。おすすめです。

海のガラス シーグラス ラムネ味 夏の琥珀糖 横浜 和菓子 磯子風月堂 seaglass_e0092594_12451585.jpeg
こちらは夏の和菓子教室用に作った
サンプルの琥珀糖。
YouTubeでレシピ動画をUPしています。
おうちで作りやすい配合です。
(概要欄に材料の詳細あり)
いいね!&チャンネル登録して下さると嬉しいです。

暑いけどくじけず頑張りましょう!

*琥珀糖は乾燥に時間のかかる和菓子です。
売り切れの場合も御座いますので
なるべくご予約下さい。









# by wa-gashi | 2022-07-10 13:07 | 季節のお菓子 | Comments(0)

おうちで和菓子 の手作り和菓子キット 和菓子のぬりえを作りました。磯子風月堂

最近の和菓子職人、イシハラは
こつこつとイラストを描いています。
おうちで和菓子 の手作り和菓子キット 和菓子のぬりえを作りました。磯子風月堂_e0092594_22565579.jpg
ご好評いただいている「おうちで和菓子」
和菓子キット塗り絵を作ってみました。

おうちで和菓子 の手作り和菓子キット 和菓子のぬりえを作りました。磯子風月堂_e0092594_14025671.jpeg
じゃーん!
「ぬりえポストカード」です。
ハガキ大のイラストです。

おうちで和菓子 の手作り和菓子キット 和菓子のぬりえを作りました。磯子風月堂_e0092594_22585633.jpg
「和菓子キット」の上生菓子のイラストです。
下記より無料ダウンロードができます。
ハガキ大のイラストでプリントアウトすると
そのまま絵葉書になります。

デザインの草案に使ったり、
送ったりいろいろ楽しんで下さいね。
(イラストレーターネーム:イシハラ商店)


種類も順次増やしていきます~!
ゆくゆくは「和菓子キット」の付録とか
店頭で「ぬりえ」の販売もしたいな~と
思っています。(夢はふくらむ)








# by wa-gashi | 2022-03-15 14:27 | 和菓子教室 | Comments(0)