急に冷え込んで、いきなり秋になってしまった横浜です。
今年は残暑が厳しかったのですっかり油断していたら見事に風邪を引いてしまいました。 皆様もお気をつけ下さいませ。 お店も秋の商品が揃って、いよいよ秋本番! 紀州(和歌山県)よりとっておきの素材が届きました! ![]() 和歌山県の観音山フルーツガーデンより届いた無農薬国産レモンです。 夏に大好評だった<夏れもん羊羹>。 秋になってもリピーターの方が沢山いらして下さいました。 そこで、秋れもん羊羹を作ろう!ということになって、以前から気になっていた国産レモンを 紀州のみかん農園よりお取り寄せ。(国産レモンは秋~初夏が旬なのです。) 上の画像のレモンが…。 ![]() 秋れもん羊羹に早変わり! <夏れもん>は夏らしく思いっきりレモンの酸味を効かせて清涼感ある風味に仕上げましたが <秋れもん>は国産レモンの<やさしくてまろやかな酸味>に隠し味に蜂蜜を加えて やさしい秋冬風味に仕上げました。 国産レモン、輸入物と比べて、ほんとうに<まろやかな味>です。 <優しいまろやかな酸味>という表現がほんとうにぴったり。 とっても<果物>っぽい味がします。レモンもかんきつ類、みかんの仲間なんだな~と 改めて感じさせてくれる風味。 そして、驚いたのが香り! 凄く香りが良い! 出来たて羊羹を切り分けるときの香りにびっくりしました。。 小ぶりなのにジュースがたっぷり取れるのも驚き! 皮も厚手でしっかりしています。やっぱり新鮮なんですね~~! まだこちらのレモン、青いのですがこれから寒くなるにつれて黄色く大きくなっていくそうです。 黄色くなってまた風味が変わっていくのかな?楽しみです。 (黄色になったら商品名も<秋れもん>から<冬れもん>に変更する予定です♪) 紀州で大切に育てられた貴重な国産レモン、大切に美味しいお菓子にしたいと思います。 こちらの農園には旬のフルーツ詰め合わせなどの商品もあり (レモンに同送されていた<みかんの蜂蜜(みかんの香りがします。)>も美味しかった~~) レモンもキロ単位で配送してくれます。 ジャムやお菓子作りをされる方、オススメですよ!
by wa-gashi
| 2007-10-03 23:29
| 季節のお菓子
|
Comments(8)
1枚目の写真で口の中が酸っぱくなりそうでしたが、2枚目の写真では
生唾が・・・・ 松茸といいレモンといい、香りが良いのは日本の土がいいからなんでしょうネ♪
0
雨漏り書斎主人さま、こんばんは!
見た目ほど酸っぱくないんですよ! (でもレモンなので勿論酸っぱいです。) ほんとうに優しい味がします。あとなんと言っても香りが良い! マツタケもそうですがやはり産地から出荷迄の時間が短いからかな と思ったりもするのですが、作り手の愛情というのも大きいような 感じもしています。良い土も愛情こもってそうだし。 (良いものって愛を感じますよね。) 大好きなコムデギャルソンのクリスマス商品のロゴが <Made with Love>というシーズンがあって感動した思い出が あります。やっぱり愛は大事ですね!
cagaliさん、こんばんは!
レモン羊羹の秋冬バージョンが登場です。 結構、評判いいですよ~~。さっぱりしてて美味しいです。 季節(温度)が変わると食べたい物や飲み物の嗜好も変わりますよね。 レモンが黄色くなったら<冬れもん>デビューです。 どんなふうに風味が変化するのか今から楽しみです。
seiyo-aoiさん、こんばんは!
れもん羊羹、美味しいですよ♪ リピーターの方が大勢(本当よっ!)いらっしゃいます。 和菓子でレモンというところが新鮮みたいです。 ご近所でレモン栽培してる方がいらっしゃるなんて素敵ですね。 自家製レモンでレモンティ♪とかしてみたいな。
輸入もののレモンが黄色いのには理由があります。日本は検閲が厳しく、外来種の害虫を退治するために、輸出業者が防虫剤をかけているのです。そのために緑色が、黄色くなってしまいます。そんな色の変わるような防虫剤が安全なのかが私は疑問です^^;
和三郎さん、こんばんは。
輸入レモンは収穫から日本に届く迄2~3ヶ月かかるそうです。 こちらのレモンは収穫から手元に届くまでが短いのが嬉しい。 (農園の方もとっても親切に電話対応して下さいました。) 病虫害を防ぐ為、やコストダウンに薬は必要なのかもしれませんが 難しい問題ですよね。 輸入物にも美味しいものは沢山ありますが身近で手に入る 美味しい素材を大切にしたいと思いました。
|
磯子風月堂
横浜の和菓子屋です。 所在地 横浜市磯子区 磯子2-21-7
(045)751-0200 *店休日・ 営業時間の変更が ある場合があります。 グーグル検索で ご確認下さい。 *地図*MAP *磯子風月堂HP *一升餅・お赤飯のご注文はこちら yahoo!ショッピングに出店致しました。宜しければ覗いて見て下さい。(^^) 横浜和菓子匠磯子風月堂yahoo!店 FACEBOOK 横浜和菓子 磯子風月堂 ◎水中花 復活プロジェクト 水中花を作っています。 ◎地位さんの 描いてくれた 絵手紙原画は 磯子風月堂の店頭に飾ってあります。 皆さま、是非見に来て 下さいませ。 カテゴリ
検索
記事ランキング
以前の記事
画像一覧
最新のコメント
フォロー中のブログ
きもの箪笥*きものメモ 喫茶ぶろぐ kyoco日記 本日も和菓子日和です ちょっとだけDiary -Feel Tokyo- トマトの気持ち 雨漏り書斎 四十路女の人生ウラオモテ さつきの食散歩 ~大阪在... ++ Primadoll... tony☆ 1 雑多な豆2 蕎麦侍の自信はあるけど ... みかん日記 魚屋三代目日記 赤飯番長のひとりごと アンダリ、ハッタリ、ヤスンダリ 東京ライフ かわいい*まいにち パリ→NY江戸ぶろぐ。 眼鏡親爺のダイアリー On y va! Salon.du.Soc... tony☆ 2 日々甘口 あじさいの青 ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||