人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「磯子風月堂の 和菓子教室」 と「私のこと」


2020年2月のTVKの横浜市広報番組「ハマナビ」で
磯子風月堂が紹介されます。
「老舗の和菓子教室」とっても嬉しいです。

私は「昭和の時代のお茶席に
お菓子を数多く納めていた職人」
に従事して技術を覚えました。

「磯子風月堂の 和菓子教室」 と「私のこと」_e0092594_17331869.jpg
ひな祭りの和菓子「練切製 桃と蜜柑」
(桃が私作成で蜜柑は師匠作成)
*蜜柑は現在販売していません。

女性が工場に入るのが珍しかった時代に
技術を教えてくれた職人に本当に感謝しています。

お蔭様で私の「和菓子の作り方」は
とっても「リアル」です。
昭和期に「実際に販売されてた和菓子」の作り方ですから。


「磯子風月堂の 和菓子教室」 と「私のこと」_e0092594_17455838.jpg

そして現在は「和菓子職人による和菓子教室」を
いろいろな所で開催させて戴いています。
その季節、テーマにあった和菓子を作って美味しく食ベる。
単なる練切の造形にとどまらず、
「和菓子作りの時間」を楽しんで頂ける
お教室を目指しています。

「磯子風月堂の 和菓子教室」 と「私のこと」_e0092594_14204812.jpg

初心者の方は勿論、同業の方のご参加もOKです。
(実際、同業の方も多く参加されています(^^))

ブログ、HP,SNS等で開催をお知らせしますので
是非チェックしてみて下さいね。


今後の目標としては

「昔の木型など古い器具を使う
ワークショップ(和菓子教室)」
なども開催したいと思っています。
昔の職人が彫った美しい木型などを
皆様に見せたい、使っても貰いたい。
(工場に沢山あるのです。)
「磯子風月堂の 和菓子教室」 と「私のこと」_e0092594_17491659.jpg

また生活スタイルの変化で市場から消えてしまった
「昔(昭和期)の和菓子」のお教室もやりたいな。
などと思っています。

*和菓子教室の出張等、ご相談に応じます。
お問い合わせはHPのお問い合わせフォームより承ります。

*2020年3~5月開催の和菓子教室についてはこちら








by wa-gashi | 2020-02-09 19:12 | 日々のこと


<< 和菓子作成Tips! と春の和... ひな祭りのお菓子が出来ました。... >>