人気ブログランキング | 話題のタグを見る

磯子風月堂 和菓子教室 2019年度 春のお知らせ(横浜市技能文化会館)

*2019年春夏 磯子風月堂和菓子教室(一般向け)は
終了致しました。沢山の方にご参加頂きありがとう御座いました。

*次回は11月に横浜市技能文化会館で開催予定です。
皆様のご参加を心よりお待ち致します。

*県民共済 夏休み親子和菓子講座は8月に3回開催予定。
詳細はこちら (お題は「すいか!」*県民共済会員限定)

====2019年春夏講座 終了

磯子風月堂 和菓子教室のお知らせ @横浜市技能文化会館
【5月 薔薇づくし】

練切で初夏を彩る華麗なお花、
『薔薇づくし』をテーマに
『薔薇(ばら)』の上生菓子を作ります。
磯子風月堂 和菓子教室 2019年度 春のお知らせ(横浜市技能文化会館)_e0092594_17015133.jpg
華やかなマキバラと横浜のバラ『はまみらい』をモチーフにした
丸い薔薇の2種を作ります。

お申し込み お問い合わせはこちら
皆様のご利用を心よりお待ち致します。

5月25日(土)10:00~12:00
@JR関内駅近く横浜技能文化会館

薔薇って横浜市の市花でもあるんですよ。
こんなプロジェクトもある → 横浜ローズプロジェクト



【 春のお菓子 桜の香る~ 桜きんとん 】
磯子風月堂 和菓子教室 2019年度 春のお知らせ(横浜市技能文化会館)_e0092594_18285420.jpg
白あんを煉って桜あんに仕上げ、求肥を包んで形成。
ほんのり桜風味の美味しい和菓子です。
あん煉り作業は講師がデモでまとめて行いますが
本職のあん煉り職人(業界用語で水板職人といいます。)
の実演がご覧いただける貴重な機会です。

煉り(ねり)の字は「火にかけて練る」という意味があります。
今回はちょっと本格的な講座なので「煉り」の文字を使いました。
(もちろん初心者の方も大歓迎です!)

磯子風月堂 和菓子教室 2019年度 春のお知らせ(横浜市技能文化会館)_e0092594_18372330.jpg
ベースとなる餡(あん)は
北海道産福白金時豆のつぶあんを使用します。
既成の白あんでも同じように作れるので
おうちで再現しやすい和菓子です。(^^)

磯子風月堂 和菓子教室 2019年度 春のお知らせ(横浜市技能文化会館)_e0092594_22030958.jpg
福白金時豆はこんなお豆。
風味豊かな白い金時豆です。

横浜市技能文化会館
3月9日(土)10:00~12:00
お申込みと詳細詳はこちら。終了しました。
他、2019年度の和菓子教室予定は

◎神奈川県民共済会員限定
春の親子和菓子作り教室(2・3月開催予定)
今回は2月「桃」3月 「桜」の予定です。


◎磯子風月堂の自社工場でも和菓子教室開催予定です。
(*開催時期未定)
実店舗の店頭貼り出しとWEB、SNSで告知致しますので
ご興味のある方は是非!
皆様にお会いすることを心より楽しみにしています!





by wa-gashi | 2019-02-19 17:13 | イベントのお知らせ


<< 「ありがとうの会」にご招待頂き... 2019干支 己亥 亥の和菓子... >>