人気ブログランキング | 話題のタグを見る

半分、青い の黒糖まんじゅう 磯子風月堂謹製

NHKの朝ドラ、「半分、青い」
磯子風月堂の「黒糖饅頭」を使って戴いています。

半分、青い の黒糖まんじゅう 磯子風月堂謹製_e0092594_12010753.jpg
2018年7月28日放送 より:
鈴愛ちゃんが食べてるお饅頭です!
本来は秋の商品ですがお問い合わせ多数の為、
只今店頭でも販売中。これであなたも鈴愛ちゃん(^^)
半分、青い の黒糖まんじゅう 磯子風月堂謹製_e0092594_12021011.jpg
過去放送では中村雅俊さんも食べてくれました!
黒糖風味の小麦饅頭で中は北海道小豆のこしあん入りです。
半分、青い の黒糖まんじゅう 磯子風月堂謹製_e0092594_12030827.jpg
「岐阜のお話なのになぜ横浜のお店のお饅頭を使うの?」
という声が某SNSにありましたのでお答え。

現在だとお土産や名産品などの大量生産品は
「機械包餡(機械でお饅頭を作る)」でことが多く、
表面がつるっと綺麗なのです。

対し、磯子風月堂の「黒糖饅頭」は手包み(人が手で作っている)ので
表面がちょっとぼこっとしていて形も不ぞろいです。
ネットでNHKの美術スタッフが見つけて下さり、
「探していたお饅頭のイメージに近い」
ということで採用になりました。
見つけて下さってありがとう御座います。
半分、青い の黒糖まんじゅう 磯子風月堂謹製_e0092594_12211505.jpg
仏壇にお供えされてるシーン。
大写しなので表面の質感が解り易い。(テレビに向かって大喜びする
(このあと中村雅俊さんにつまみ食いされます。(^^)

*大納言の野鳥グッズを作っている方のブログも発見!
こちらも手作りなんですね@@

小さな小道具まで拘って探している美術スタッフの方って凄い、
そして在庫数(納品数)が限られているのに
「食べる」演技をする俳優さん達も凄いと思いました。
ちょっとした一瞬のワンシーンまでも、
大勢の人達の細やかな心使いで作られているのですね。
凄いです。

半分、青い の黒糖まんじゅう 磯子風月堂謹製_e0092594_22282867.jpg
まだこれからも登場する予定があるようなので
映ったら是非、見つけて下さいね(^^)

☆半分青いに登場!磯子風月堂のうさぎの黒糖饅頭。
詳しくはこちら








by wa-gashi | 2018-08-06 12:36 | 日々のこと | Comments(0)


<< 磯子風月堂 和菓子教室のお知ら... 夏 和菓子 金魚 錦玉製 磯子風月堂 >>