【磯子風月堂 和菓子教室 2018 夏 】
磯子風月堂和菓子教室のお知らせです。 現役の和菓子職人が講師になり、 楽しく和菓子作り~試食~専用箱でお持ち帰り。 和菓子の伝統技法をアレンジした方法で 参加者各自のペースに合わせて作成します。 初めての方でも綺麗に作れますよ。(^^) 【5月 6月 お題「紫陽花(あじさい)】 四葩(よひら)は紫陽花の別名。 葩の字には「はな」「はなびら」の意味があり、 紫陽花の花びらが4枚であることからついた別名だそうです。 練切製。包餡と押し棒による型押しの技術で形成します。 五月雨(さつきあめ)は旧暦の5月の長雨のことを指し、 現代だと6月の梅雨になります。 雨に濡れてる紫陽花の花のイメージで。 錦玉製。錦玉羹の半どまりの技法で作ります。 ◎開催日 2018年 5月19日(土)10:00~12:00 場所 横浜市技能文化会館 JR関内駅近く→満席 *詳細は横浜市技能文化会館迄お問い合わせ下さい。 6月16日(土) 10:00~12:00 場所 磯子区地区センター JR磯子駅近く→満席 *詳細は磯子地区センター迄お問い合わせ下さい。 *60歳以上の方優先の講座です。 ◎10月開講予定(毎月第一日曜日13~15:00:3回講座) 横須賀カルチャーセンター(特別講座) 練切アートを学んだ方にお勧めの特別講座。 現役和菓子職人による上生菓子の形成講座。 和菓子のトレンドや材料のお話なども。 もちろん初心者の方も大歓迎です。 *9月より募集予定 *詳細は横須賀カルチャーセンターまでお問い合わせ下さい。 【県民共済会員対象:夏休み親子和菓子教室】 お題は「西瓜(すいか)」 7月(午前1回 午後1回)8月(午前1回 午後1回) *神奈川県民共済会員対象 キッズと保護者で夏の上生菓子を作ります。 食育講座も兼ねているので後片付けまでちゃんと行います。 *6月1日より募集開始 *詳細は神奈川県民共済迄お問い合わせ下さい。 子育て応援夏休み親子講座 *皆様のご利用を心よりお待ち致します。 磯子風月堂 石原マサミ
by wa-gashi
| 2018-04-24 16:52
| イベントのお知らせ
|
Comments(2)
|
磯子風月堂
横浜の和菓子屋です。 所在地 横浜市磯子区 磯子2-21-7
(045)751-0200 *店休日・ 営業時間の変更が ある場合があります。 グーグル検索で ご確認下さい。 *地図*MAP *磯子風月堂HP *一升餅・お赤飯のご注文はこちら yahoo!ショッピングに出店致しました。宜しければ覗いて見て下さい。(^^) 横浜和菓子匠磯子風月堂yahoo!店 FACEBOOK 横浜和菓子 磯子風月堂 ◎水中花 復活プロジェクト 水中花を作っています。 ◎地位さんの 描いてくれた 絵手紙原画は 磯子風月堂の店頭に飾ってあります。 皆さま、是非見に来て 下さいませ。 カテゴリ
検索
記事ランキング
以前の記事
画像一覧
最新のコメント
フォロー中のブログ
きもの箪笥*きものメモ 喫茶ぶろぐ kyoco日記 本日も和菓子日和です ちょっとだけDiary -Feel Tokyo- トマトの気持ち 雨漏り書斎 四十路女の人生ウラオモテ さつきの食散歩 ~大阪在... ++ Primadoll... tony☆ 1 雑多な豆2 蕎麦侍の自信はあるけど ... みかん日記 魚屋三代目日記 赤飯番長のひとりごと アンダリ、ハッタリ、ヤスンダリ 東京ライフ かわいい*まいにち パリ→NY江戸ぶろぐ。 眼鏡親爺のダイアリー On y va! Salon.du.Soc... tony☆ 2 日々甘口 あじさいの青 ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||