出張和菓子教室@小学校の総合学習の時間。 1年かけて和菓子について学び、研究発表を行うそうです。 今回は生徒の希望で「鋏菊(はさみぎく)」 季節も秋で丁度ぴったし(^^)。 作るお菓子についての歴史や背景などの講義も行います。 伝わったかな? 磯子風月堂の和菓子教室はお菓子の作製、試食、 作製するお菓子についての講義の他、 参加者に使った道具の後片付けも行ってもらう。 さらし布を水道で洗って返却したり。 もちろん最終的な手入れは私が行いますが、 使ったものは綺麗な状態にして戻してもらう。 今回は鋏や下敷きなど、凄く綺麗にして戻してくれた。 えらいぞ!大人と同じレベル(^^) 道具も大切に使わないといけません。 動作確認と状態のチェック、アルコール消毒などを行います。 糸くずなど「目に見えるもの」の他、 「目に見えない」細菌やウィルスによる汚染のリスク管理は重要。 またお菓子に直接触れる布巾は「香料や柔軟剤などの残留」を 防ぐため、通常の衣類用の洗剤は使用出来ません。 塩素系漂白剤で殺菌した後に流水で洗う。 「普通の生活」と少し違う。そんなことも説明したり。 月末の「途中経過発表会」の招待状を戴いたのでとっても楽しみ。 「お世話になった方の席」を用意して下さるそうです。 今からとってもワクワクしてます(^^) 年明け(2018年)の磯子風月堂の和菓子教室は 1月に「節分」をテーマに「赤鬼と紅梅」を作ります。 あっという間に年末ですね@@ ☆2018年 磯子風月堂の和菓子教室 *2018年1月27日(土)10:00~12:00@横浜市技能文化会館 *詳しくはこちら 1月和菓子作り教室 *一般の方の他、スペースに余裕があれば保護者同伴のお子様も参加可。 ☆県民共済親子講座 (開催予定) 2月開催予定(ひなまつりの上生菓子) 3月開催予定(桜の上生菓子) *県民共済の会員の方対象。詳しくはこちら 講師はいずれも私、和菓子職人イシハラマサミです。 皆様にお会いできるのを楽しみにしています(^^)
by wa-gashi
| 2017-11-10 18:07
| 日々のこと
|
Comments(0)
|
磯子風月堂
横浜の和菓子屋です。 所在地 横浜市磯子区 磯子2-21-7
(045)751-0200 *店休日・ 営業時間の変更が ある場合があります。 グーグル検索で ご確認下さい。 *地図*MAP *磯子風月堂HP *一升餅・お赤飯のご注文はこちら yahoo!ショッピングに出店致しました。宜しければ覗いて見て下さい。(^^) 横浜和菓子匠磯子風月堂yahoo!店 FACEBOOK 横浜和菓子 磯子風月堂 ◎水中花 復活プロジェクト 水中花を作っています。 ◎地位さんの 描いてくれた 絵手紙原画は 磯子風月堂の店頭に飾ってあります。 皆さま、是非見に来て 下さいませ。 カテゴリ
検索
記事ランキング
以前の記事
画像一覧
最新のコメント
フォロー中のブログ
きもの箪笥*きものメモ 喫茶ぶろぐ kyoco日記 本日も和菓子日和です ちょっとだけDiary -Feel Tokyo- トマトの気持ち 雨漏り書斎 四十路女の人生ウラオモテ さつきの食散歩 ~大阪在... ++ Primadoll... tony☆ 1 雑多な豆2 蕎麦侍の自信はあるけど ... みかん日記 魚屋三代目日記 赤飯番長のひとりごと アンダリ、ハッタリ、ヤスンダリ 東京ライフ かわいい*まいにち パリ→NY江戸ぶろぐ。 眼鏡親爺のダイアリー On y va! Salon.du.Soc... tony☆ 2 日々甘口 あじさいの青 ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||