人気ブログランキング | 話題のタグを見る

チョークアートでPOP作成(簡単なイラスト)@磯子風月堂

急に寒くなってきた横浜です。

エキブロのアクセス解析をみてたら
チョークアートでこのブログに来てらっしゃる方が多く
たまたま知り合いにも描き方を聞かれたので
簡単チョークアート教室♪(注:自己流です。)

そして、綺麗な画像でなくてゴメンナサイ。
ブラックボードが反射したり、映りこみがあるので難しい。。。。

(注:磯子風月堂の店頭POPで使用している程度のチョークアートです。(;^^)

クリスマスなのでクリスマスツリー♪
1.イラストの輪郭を描きます。

チョークアートでPOP作成(簡単なイラスト)@磯子風月堂_e0092594_17584880.jpg


2.パステルチョークで輪郭に沿って塗りつぶす。
今回は黄緑と緑、幹の部分は茶色使用。

チョークアートでPOP作成(簡単なイラスト)@磯子風月堂_e0092594_17591225.jpg


3.塗りつぶしたら指先でくるくるとぼかしていく。
このとき、輪郭からはみだしてOKです。

4.適当にカーブをつけた紙を輪郭に合わせながら
はみ出した部分をティッシュで拭きとる。


チョークアートでPOP作成(簡単なイラスト)@磯子風月堂_e0092594_17594364.jpg
5.黄色で☆、赤と白のパステルチョークで装飾を描いて出来上がり。

チョークアートでPOP作成(簡単なイラスト)@磯子風月堂_e0092594_18000657.jpg


ブラックボードを購入したのだけど、パステルチョークがうまく塗れない!
(↑私も全く塗れなくて、いったいどうしたら良いのか途方に暮れました。)

クレヨンの要領で塗ってからぼかせばOK。!

4.の拭き取り作業さえきちっと行えば、
綺麗に見栄え良く出来上がります。

時間短縮の為、適当に切った紙を
カーブルーラーにして拭き取りを行いましたが、
型紙を作るとより簡単に完成度が高く出来上がります。

(*型紙にそって輪郭を描いて塗りつぶしてぼかす。
切りぬいた型紙をそこに置いてはみ出した部分を拭き取る。)

カクカクしていたり、細かい画像は拭き取り作業や型紙作りが少し大変です。

丸とか直線だと簡単に<ぱきっ>と綺麗に仕上がります。

ハロウィンのジャック・オ・ランタンとか、まん丸のオレンジにして
顔の部分だけ拭き取りを行えば出来ちゃいます(^^)


お店の店頭POPは季節に合わせて絵柄を変えています。
<消すこと>を前提に描いているので
<簡単に描ける>のも重要。。。

(本格的なチョークアートは<消さない>が前提のようなので。。)

マーカーのみより、温かみが出るし、消すのも簡単。
季節感が楽しめるのでお薦めです。

こちらのボード、完成形が只今、店頭に飾ってあります。
お立ち寄りの際、是非見て下さいませ~(^^)
by wa-gashi | 2013-11-14 22:00 | 日々のこと | Comments(4)
Commented by tony_etoile_bis at 2013-11-15 00:07
街はもうクリスマスの飾り付け。
今年も年末が近づいてきましたね。

ムスメさんはやはりもの作りがお好きなのですね♪
チョークアート、楽しそうです。
Commented by wa-gashi at 2013-11-15 00:58
tonyさま
ついこの間まで夏だったのにいきなり冬です!
街はクリスマスだし。
なんちゃってチョークアート、結構楽しんでます(^^)
寒いのでtonyさんも気を付けて下さいね~!
Commented by がっちゃん at 2013-11-16 11:40 x
ムスメちゃんこんにちは(^-^*)/
店頭の手書きの物は、お店の人の人柄が伝わるね~。
和菓子屋さんは、「お一つからどうぞ」「自家製あんこあります」と店頭にありと入り安い &心惹かれる。
最近都心でお豆腐屋さんみたいに、和菓子を売る手押し車?がいる。
大福なんかを4個入りで売って、向こうから通行人にセールスしてきて驚く(^-^;
Commented by wa-gashi at 2013-11-17 00:05
がっちゃん、こんばんは♪
店頭POPって見るのも楽しいよね~。
和菓子の引き売り屋台があるの??
売れてる????
寒いので気を付けてね~!


<< ゆずのお菓子販売開始 七五三のお祝い・お赤飯・お祝い... >>