11月になり、週末には可愛い七五三の姿を見かけるようになりました。
和装も洋装もそれぞれ可愛いらしい! 七五三といえば千歳飴ですがこちらは江戸時代からの風習のようです。 お祝いに<お赤飯>、<鳥の子餅>を配る習慣もあります。 御客様の特別な日の為に、真心込めて炊き上げます。 <鳥の子餅>はありがたい<鶴>の玉子を模った紅白の御餅です。 <餅>で作ると<鳥の子餅>、<すあま>製だと<鶴の子餅>になります。 1歳のお祝いの<一升餅>のかわりに用いる地方もあるようです。 たくさんの素敵な思い出を作ってくださいね! 画像は<鳥の子餅>です。 ![]()
by wa-gashi
| 2005-11-05 22:10
| 季節のお菓子
|
Comments(5)
![]()
ナマステ~★インドでご一緒させていただいたものです。足、よくなりましたか~?
鳥の子もち、初めて知りました。七五三といえば千歳飴しか知らなかったけど、今年の七五三はおもち食べなきゃです! 磯子風月堂のHPみましたー!ごまだれもちかわいいしおいひそ~!(*゚▽゚) 昨日今日としょぼい学園祭でタイヤキ焼いてました。カスタード、ハムチーズなどいろんな具あったけど、やっぱわたしあんこが大好きです。いろいろ浮気しちゃうけどやっぱり和が最高!
0
私ども店も、本日数件、七五三用祝品を製造、だいたいこの地方はお赤飯が多いのですが、紅白まんじゅうや餅を使う方もいらっしゃいます。(家は餅は作っていないんですが)
今日は3合サイズの赤飯と上生菓子の二段セットを作りました。その方はお誕生の時からのご縁で、男の子二人のご兄弟の七五三だったのですが、小さかった方々が店の成長とともに大きくなっていくのをみていると本当に感慨深く感じてしまいます。赤ちゃんだった自分達の店も、来年で10年を迎えることになります。まだまだですが。。。。
あいちゃん、こんにちは~!HP見ていただけてウレシイっす!
足はだいぶ良くなったよ~。ご心配お掛けしました。 インド、良かったよね~。デェイブも今となっては思い出です。 また行きたい国です。皆様にも宜しくね!
nyan様
こちらも七五三はお赤飯が多いですよ。 三つ目のぼた餅、一升餅から始まって七五三と御客様のお祝いに お付き合いさせて頂けて、嬉しいですよね。 お店ももうすぐ10周年!忙しくてあっという間だったのかな?
あっという間でしたよ、ホントに!たまたま結婚した相手が和菓子屋の次男坊、その彼が突然、独立・のれんわけすることになり、結構最先端の仕事に没頭していた私は、あの日から「和菓子屋のおかみさん」に。そして、色々なことに立ち向かいながらそろそろ10年め。でも、まだまだこれからでしょうね。
|
磯子風月堂
横浜の和菓子屋です。 所在地 横浜市磯子区 磯子2-21-7
(045)751-0200 *店休日・ 営業時間の変更が ある場合があります。 グーグル検索で ご確認下さい。 *地図*MAP *磯子風月堂HP *一升餅・お赤飯のご注文はこちら yahoo!ショッピングに出店致しました。宜しければ覗いて見て下さい。(^^) 横浜和菓子匠磯子風月堂yahoo!店 FACEBOOK 横浜和菓子 磯子風月堂 ◎水中花 復活プロジェクト 水中花を作っています。 ◎地位さんの 描いてくれた 絵手紙原画は 磯子風月堂の店頭に飾ってあります。 皆さま、是非見に来て 下さいませ。 カテゴリ
検索
記事ランキング
以前の記事
画像一覧
最新のコメント
フォロー中のブログ
きもの箪笥*きものメモ 喫茶ぶろぐ kyoco日記 本日も和菓子日和です ちょっとだけDiary -Feel Tokyo- トマトの気持ち 雨漏り書斎 四十路女の人生ウラオモテ さつきの食散歩 ~大阪在... ++ Primadoll... tony☆ 1 雑多な豆2 蕎麦侍の自信はあるけど ... みかん日記 魚屋三代目日記 赤飯番長のひとりごと アンダリ、ハッタリ、ヤスンダリ 東京ライフ かわいい*まいにち パリ→NY江戸ぶろぐ。 眼鏡親爺のダイアリー On y va! Salon.du.Soc... tony☆ 2 日々甘口 あじさいの青 ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||