明日(2009年10月30日)は<後の名月>とも呼ばれる十三夜・・・・・。
ウキペディアの月見の項目はこちら詳しく載ってます。 ![]() 画像は今日の横浜市磯子区のお月様 (2009年10月29日の横浜の月・和菓子屋のムスメ撮影・いまいち綺麗にとれません・・・・) 十五夜に比べるとちょっぴり知名度が低い十三夜ですが 十五夜に月見だんごをご購入いただいたお客様から 十三夜用にうさぎのお菓子をお求めになったりご予約されたりで、 本日(10月29日)も沢山のお客様がご来店されました♪(ありがたや~♪) 十五夜は関東地方では十五個のお団子、関西方面では芋名月にちなんだ サトイモ型のお団子をお供えしたりするようですが十三夜のお供えは?? 芋名月と呼ばれる十五夜に対して栗名月・豆名月と呼ばれている十三夜には お豆や栗をお供え物として飾るようです。 十三夜用のお団子を販売しているお店・地域は少ないようですね。 (地域によっては十三夜の月見の風習が無い所もあるようです。) 祖母(東京・浅草生まれ)は生前、十三夜も簡単なお月見をしていたので 東京ではポピュラーだったのでしょうか?? 片見月を嫌っていました。 磯子風月堂でも十三夜は<ちびうさぎ><うさぎのごま饅頭><栗大福>など うさぎや栗のお菓子をおすすめしています。 ちなみに十五夜が中国から伝わったのに対し十三夜は日本独自の風習だそうです。 (でも、お月見が2回楽しめるのは楽しいですよね~♪) ![]() 画像は<うさぎのごま饅頭>。 炒った黒ごま入りの生地に北海道産あずきの小倉あん入り。 秋は焼印が<餅つきウサギ>です。 こちらは通年商品なのですが、季節で柄(焼印)が変わります。 もう少しすると<ウサギ>から<雪模様>に変わる予定。 秋から冬へ・・・・そろそろ冬仕度の始まりです。 <うさぎのごま饅頭>は磯子風月堂本店の他、磯子風月堂YAHOO店、 JR磯子駅近くのヨークマート磯子店でも販売中です。 ほっくりした、優しい素朴な風味です。
by wa-gashi
| 2009-10-29 21:18
| 日々のこと
|
Comments(4)
こちら 仙台では あまり十三月 やってないかも・・・
あまり 十三月のお菓子やら 売ってない感じです ハロウィンでさえ 関係ないですからねー これから クリスマスイルミネーションってところでしょうか・・・ それにしても 寒い! 奄美との気温差で まいってます あっちでは Tシャツ一枚でしたから・・・
0
みかんちゃん、こんにちは♪
昨日は寒かったけど月は奇麗でしたね~。 まんまるでした! そ~いえば<新あんこ>とか<新あずき>って言わないね?? どうしてでしょうね??? な~んていってたらコンビニとかで始めたりして・・・・。
|
磯子風月堂
横浜の和菓子屋です。 所在地 横浜市磯子区 磯子2-21-7
(045)751-0200 *店休日・ 営業時間の変更が ある場合があります。 グーグル検索で ご確認下さい。 *地図*MAP *磯子風月堂HP *一升餅・お赤飯のご注文はこちら yahoo!ショッピングに出店致しました。宜しければ覗いて見て下さい。(^^) 横浜和菓子匠磯子風月堂yahoo!店 FACEBOOK 横浜和菓子 磯子風月堂 ◎水中花 復活プロジェクト 水中花を作っています。 ◎地位さんの 描いてくれた 絵手紙原画は 磯子風月堂の店頭に飾ってあります。 皆さま、是非見に来て 下さいませ。 カテゴリ
検索
記事ランキング
以前の記事
画像一覧
最新のコメント
フォロー中のブログ
きもの箪笥*きものメモ 喫茶ぶろぐ kyoco日記 本日も和菓子日和です ちょっとだけDiary -Feel Tokyo- トマトの気持ち 雨漏り書斎 四十路女の人生ウラオモテ さつきの食散歩 ~大阪在... ++ Primadoll... tony☆ 1 雑多な豆2 蕎麦侍の自信はあるけど ... みかん日記 魚屋三代目日記 赤飯番長のひとりごと アンダリ、ハッタリ、ヤスンダリ 東京ライフ かわいい*まいにち パリ→NY江戸ぶろぐ。 眼鏡親爺のダイアリー On y va! Salon.du.Soc... tony☆ 2 日々甘口 あじさいの青 ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||